こんにちは!5歳と8歳の男の子を育てているまみみです♩
遊びの中でいろんなものに触れて、いつか子供達が本格的に勉強として習うときに「なんか聞いたことあるぞ?」「これ知ってる!」となってくれたら嬉しいなと思っています。
そんな気持ちで、ゆるく知育を楽しんでいます。
今回は歴史に触れられるアイテムとして【るるぶ 偉人カードで遊ぶ 日本の歴史ゲーム】をGET!
親子で遊んでみた感想をレビューします✨
るるぶ 偉人カードで遊ぶ 日本の歴史ゲーム(すごろく・ボードゲーム)

📌 るるぶ 偉人カードで遊ぶ 日本の歴史ゲームとは?
【るるぶ 偉人カードで遊ぶ 日本の歴史ゲーム】は、日本の歴史を楽しみながら学べるボードゲームです。歴史に関する知識がしっかりと盛り込まれ、遊びながら学べる工夫が詰まっています。
〈セット内容〉
・ゲームボード(裏表2種のすごろく)
・コマ 6個
・サイコロ 2個
・偉人カード 50枚
・読み札カード 50枚 (裏面は偉人の説明)
・歴史年表ポスター/遊び方の説明

🎮 遊び方は6種類!
るるぶ 偉人カードで遊ぶ 日本の歴史ゲームの遊び方は6通り!
①遊んで学ぶ偉人カードあつめゲーム(すごろく)

旧石器時代から現代までを進むすごろく。
歴史のターニングポイントを学びながら、偉人カードを集めて重要な人物の基本情報を覚えられます。
②日本一周!歴史の舞台巡り(すごろく)

47都道府県の歴史的名所を巡るすごろく。
地理の学習にもなり、歴史の舞台を地図と紐付けて理解することができます。

サイコロが2個ついているので、足し算練習やスピード調整も可能!
③歴史人物かるた

小学校で学ぶ42人+7人の重要人物を含む計49人の偉人カードで遊ぶかるた。
可愛いイラストで親しみやすく、遊ぶうちに自然と名前が頭に入ります。
④歴史人物クイズゲーム

読み札の裏面に人物紹介が載っているので、クイズ形式で知識を深められます。
難易度調整も可能なので、家族みんなで楽しめます。
⑤偉人カード将棋

偉人カードを使った簡易版将棋。
どうぶつしょうぎを少しレベルアップさせた感覚で、大人と一緒に夢中になって遊べました!
⑥歴史人物ポーカー

偉人カードを使ってポーカー遊び。
歴史人物の時代に注目したゲームです。
◉付録:歴史年表ポスター

「遊び方」ではないですが、特別付録として歴史年表ポスターがついています。
(遊び方説明と偉人カード将棋のベースの裏面)
👦👦 実際に遊んでみた!
我が家には8歳と5歳兄弟がいますが、本好きの兄は“コナンの歴史探偵シリーズ”や“タイムワープの歴史漫画サバイバルシリーズ”を少し読んだことがある程度。弟は「れきしってなに?」状態です。
8歳長男の場合
まだまだ知識としては覚えていないので④歴史人物クイズゲームはやっていませんが、その他の遊びはどれも楽しめました!
イラストで「この人かっこいい!」「この人強そうだから好きなんだよね〜!」と言いながら、一通り
遊ぶ中で数人名前を覚えていました。
歴史漫画を少し読んでいることもあって、「この人知ってるよ〜!」と得意げに話してくれるのが可愛いかったです。
漫画でもやっぱり何かしら頭に残っているんだなと感心しました。
5つの遊び方の中で一番気に入っているのは⑤偉人カード将棋です。
簡易版将棋ボードゲームのどうぶつしょうぎを持っていて、遊び方はほとんど一緒ですが使えるコマが少し違ってどうぶつしょうぎよりちょっとレベルアップしていて難しい。
でもそこが面白くて、大人も一緒に楽しめました!
5歳次男の場合
すごろくとカルタはよくあるものとルールは同じなので次男も一緒に楽しめました。
歴史上の人物を覚えるのは、ふりがながふっているとはいえ漢字なのでやっと文字が読めるようになった子には難しそうではありますが、イラストがあるので遊ぶのには問題ありません。
カタカナまでは読めるので、今の所ペリーとザビエルが気に入っているようです。笑
運ゲームのすごろくは兄弟の歳の差があっても楽しめて助かります。
カルタは普通にやるとボロ負けが予想されるので、私が読みながらとって少ない方に加勢するスタイルで調整してます。笑

兄も勝ちたいので、調整役の腕が試されます。笑
🌟 メリットと気になる点
〈メリット〉
・遊びながら自然に歴史に触れ合える
簡単なルールで幼児から歴史に触れ合えて、可愛いイラストで歴史人物をキャラクターとしてインプットでき、歴史の大まかな流れを掴むことができます。
・遊び方が豊富で長く楽しめる
小さい子でも楽しめるすごろくから、大人も一緒に楽しめる将棋やポーカーまで。
人物カードはしっかり学び始めた頃も暗記カードとして活躍してくれそうです。
気になる点は1つ。
歴史年表ポスターが説明書の裏面にあるため、壁に貼ると将棋ゲームができない点。

別紙印刷だったらな・・・コピーするしかないのか・・。
💬まとめ
【るるぶ 偉人カードで遊ぶ 日本の歴史ゲーム】は、楽しみながら歴史の基礎を学べる素晴なアイテムでした!
歴史が苦手なお子さんでも、このゲームなら興味を持って学べるのではないでしょうか?
大人も一緒に楽しめるので、家族でワイワイ盛り上がりながら遊べますよ♩
興味がある方は、ぜひプレイしてみてくださいね。
コメント